今日も暑いですね。
暑いからって、筋トレの後アイス食べて終わってませんか?
筋トレ料理の第二弾は、サラダチキンです。
先にいうと、電子レンジ6分でできます。
鳥ムネ肉を使います。
鳥ムネ肉は、言うまでもなく高タンパク質・低脂質・低カロリーと三拍子揃った無敵の食材です。
筋トレにはもちろん、ダイエットにも最適といえるでしょう。
では作っていきましょう!
材料と予算
予算については、お決まりですが地域やお店によって異なります。
材料 | 分量 | 予算 |
---|---|---|
鳥ムネ肉 | 200g (お好みで) | 150円 |
・・・以上!大体100gあたり高くても100円はいきません。
作り方
- 鳥ムネ肉に塩コショウを揉み込む(皮は好みで取り捨てしてください)。
- 皿に鳥ムネ肉を入れ、料理酒を大さじ1~2くらいかける。
- ラップして600Wで3分レンジで加熱する(500Wなら3分20秒)。
- 肉を裏返して600Wで3分レンジで加熱する。
- 取り出して好みのサイズに切る。
- 赤みがないことを確認する(赤ければ、1分くらい追加で加熱)。
以上で完成!4,5の工程では、ラップ取り外す際に蒸気が出るため、火傷に注意してください。
お好みでソースをかけるとより美味しく召し上がれます。
何かかければご飯のおかずにも!
オススメは、スイートチリソース。
安いものなら、100円で結構入ってるやつがあります。
焼肉のタレなんかでも割といけます。
効能
冒頭で述べたとおりです。
高タンパク質・低脂質・低カロリーと三拍子揃った無敵の食材です。
100gあたり20g以上タンパク質が含まれています。
筋トレのみならずダイエットにも最適!
いかがでしたか?
先日はローストビーフを紹介しましたが、
今回は、もっと簡単で、時間もかからず、ローコストなサラダチキンを紹介しました。
市販のものだと、100gで200円くらいした気がするので、
100gあたり数十円(我が家の近所のスーパーだと100gあたり60円とか)と素敵なお値段です。
是非お試しください!
関連記事①:【筋トレ料理①】お手軽ローストビーフの作り方と効能
関連記事②:簡単お手軽ダイエット – 筋トレ+有酸素運動 –
コメントを書く