15年ほど前までは、「ネットでの買い物は危険である」ということが共通認識でしたが、現代ではAmazonを使ったことがないという人は殆どいないと思います。
そんな便利極まりないAmazonですが、タイムセールや安値時期を逃して残念な気持ちになったことや、購入後に価格を見たらセール価格に下がっていて悔しい思いをしたという経験をお持ちの方も多いのではないでしょうか?
かく言う私も何度もそのような経験があり、その度に悔しい思いをしてきました。
しかし、PCがあればタイムセールの直前や、狙った値段まで下がった際にメールで通知させる方法があります。
本記事では、そのようなセール時の通知方法について解説します。
Keepa – Amazon Price Trackerを利用する
Amazonにてタイムセールの通知を行ったり、設定した値段以下になったら通知を行うには「Keepa – Amazon Price Tracker」というソフトウェアを用います。
このKeepaは、Amazonでの各商品について、これまでの価格推移履歴をAmazonの商品ページ内に埋め込む形で表示することができる、大変優れたソフトウェアです。
Keepaを用いて価格推移を確認することで、価格が上げ基調なのか下げ基調なのかというトレンドがわかります。また、過去にタイムセールなどをやったことがあるかどうかや、セールの頻度および価格の下限値の相場についても確認できます。
これにより、現在の価格は底値付近でお得価格なのかどうかや、買うべきタイミングは今なのかどうかということが完全にわかります。
少しでも賢く買い物をしたいというAmazonユーザー全員にお勧めできるソフトウェアがKeepaなのです。
なお、KeepaはChromeのアドインとしてサービスが提供されております。
Firefoxでも使えるようですが、本記事ではChromeブラウザにて導入する方法を解説していきます。
Keepaのインストール方法
まず、Keepaのアドインインストールページに飛んでください。
上のリンク先のページにて、右上にある「Chromeに追加」をクリックするだけで簡単にインストールすることが出来ます。
インストール(拡張機能追加)後にAmazonの商品ページを見てみると、価格推移情報が埋め込まれております。
著者がつい先日購入したASUSのR105HAのページを見てみると・・・
このように、価格推移の情報が見られます!
KeepaでのAmazonタイムセールの通知設定
それではAmazonタイムセールの通知設定方法について説明していきます。
まず、前の図のような商品ページの埋め込みプラグインにて、「商品のトラッキング」をクリックします。
すると、以下のような設定画面が表示されます。
ここで、これまでの価格推移を参考にして、Amazonのトラッキング設定価格を設定しましょう。
過去最低価格が定期的に更新されているようであれば、過去最低価格付近に設定しましょう。
通知価格を設定したら、「トラッキング開始」をクリックします。
すると、以下のような表示が出てきます。
ここで、メールアドレスを登録すれば、設定した価格を割り込んだ際にメールにて現在価格を通知してもらえます。
これにより、殆どの商品は安値圏で購入することが出来るようになるため、かなりの節約効果が見込めます。
上図の下の方には「タイムセール」という項目があります。
ここで、「トラッキングしている商品のタイムセールの通知を受け取る」をONにしましょう。
これで、タイムセールが行われる直前(一日ほど前)にメールにて連絡が来るようになります!
まとめ
Keepaを用いたAmazonでのタイムセールおよび設定価格を割り込んだ場合の通知設定方法について解説しました。
同じものを買うのであれば、少しでも安く買えれば経済合理的ですよね。
Keepaを用いれば、あらゆる商品をほぼ無労力で底値で買うことができます。
限られた可処分所得を有効に使うためにも、便利ツールを活用していきましょう!
以下、トラッキング推奨商品を示します。
花粉症の方は、アレグラのジェネリック医薬品であるアレルビの使用をお勧めします。
私が購入したときは、薬局での値段の約1/3でした!!(アレグラはもっと高いです)
コメントを書く