ブログをはじめるにあたり、どこのブログサービスで、どうやって始めたら良いかという疑問があるかと思います。
今回はブログをこれから始める初心者の方に向けて、おすすめのブログサービスを紹介します。
ブログサービスの選択肢
ブログを始める方法としては、大きく2つに分けられます。
無料ブログ
1つ目は、無料ブログ。
例えば、ライブドアやはてなブログ、アメブロ等が有名ですね。
これらは、基本的に無料で利用できます(機能を拡張する有料プランもあり)。
特徴は以下のとおり。
【デメリット】
とにかく作りやすいというのがポイントですね。
デメリットについては、無料で広告表示無しは難しいですが、サービス停止等のリスクは独自ドメインの取得により解決できます。
初心者の方にはライブドアかはてなブログがおすすめですので、これらについては後述します。
サーバーレンタル
2つ目はレンタルサーバーを契約して、そこにブログを作成する方法です。
ブログツールはワードプレス(WordPress)がポピュラーです。
特徴は以下のとおり。
【デメリット】
こちらは最低でもサーバー代がかかるため、少し気持ちのハードルが上がりますね。
メリット・デメリットをみると、ある程度慣れた人向けの選択肢であることがわかります。
自由なカスタマイズもCSSの知識を有するのが望ましいですし、サーバー契約からWordPressの初期設定まで自分でやる必要がありますので、予備知識ゼロから始めると戸惑うことが多いでしょう。
初心者の方は、まず無料ブログサービスに登録することをおすすめします。
おすすめのブログサービス
では、無料ブログは何がおすすめなのか。
それは先程も申し上げましたが、ライブドアブログとはてなブログが候補に挙がります。
では、どちらで始めたら良いのか。
当ブログでは、ライブドアブログを推奨します。
ライブドアブログの特徴は以下のとおりです。
【デメリット】
まず、ブログを続ける上で、独自ドメインの取得は避けて通れない道になります。
この独自ドメインの設定がライブドアでは無料プランでも可能です(独自ドメイン自体は別のサービスから購入)。
一方、はてなブログの場合はProプラン(有料)にしなければ設定できません。
デメリットについては、はてなブログではSSL(安全な通信が可能なサイト)化を無料プランでも使用可能ですが、ライブドアは未対応(現在鋭意対応中)です。
ブログを始めて間もなければ、急いで設定する必要もないため、特段問題はないでしょう。
また、強制広告やスマホページのカスタマイズ性については、どちらも無料プランでは大差ありません。
以上のことから、圧倒的大差というわけではないものの、ライブドアブログを推奨します。
livedoor blog公式ページ:http://blog.livedoor.com/
まとめ
以上、初心者におすすめのブログサービスの紹介でした。
まずはここから始めてみましょう。
始めるリスクはゼロ、始めないリスクはブログによって得られるあらゆるものが得られないことです。
最初の一歩を踏み出しましょう!
コメントを書く