当ブログでは、「にほんブログ村」さんを利用させていただいています。
しかしながら、最近記事を投稿しても、ブログ村の新着記事に反映されていないことがわかりました。
加えて、過去に投稿した記事も一切読み込めていない状態になっていることも判明しました。
本記事では、このような状況を解決するために試すべきことを紹介します。
なお、対象はWordPressとしています(他のサービスでも殆どの項目は適用可能ですが)。
最新記事の取得
試されていない方は少ないかと思いますが、まずは「マイページ」下段の「最新記事の取得」を押してみましょう。
すぐに反映はされませんが、正常な状態をみるに、10分後にCTRL+F5キーで更新しても反映されていなければ、何らかのエラーと考えて良いでしょう。
記事反映/PING送信
次に、PINGを送信しましょう。設定できていない場合は恐らくこれが原因です。
ぶろぐ村PING送信ページ:https://mypage.blogmura.com/ping
設定は、「あなた専用のPing送信先URL」をコピーし、WORDPRESSであれば「設定」⇒「投稿設定」⇒「更新通知サービス」にペーストして「変更を保存」すれば可能ですが、正しくPINGを送信できたか確認するには、「WordPress ping Optimizer」等を使用する必要があります。
そのため、最初から「WordPress ping Optimizer(WPO)」で設定してしまった方が楽です。
WPOをインストールしたら、「URIs to Ping」に先程のPing送信先URLを入力し、「Enable pinging」にチェックを入れればOKです。
記事投稿後に、「Ping Log」の該当記事タイトルのPingingを展開し、ブログ村のURLが緑色になっていれば、問題なくPingは送信できています。(NOT Pingingまたは展開時に赤色の場合は失敗)
PING送信に失敗している場合は、代理PING送信等を試してみましょう。
プラグインの確認
これでもダメなら、プラグインを疑いましょう。
私の場合、他のブログでは最新記事の反映が上手くいっているため、差分のプラグインを調査してON/OFFしてみました。
しかしながら、全てハズレでした。
プラグインが多い方は、ON/OFFが大変ですので、ひとまず本手順は飛ばしてしまっても良いかもしれません。
最終手段:お問い合せ
上記の対応をしてみてもダメなら、問い合わせましょう。
お問い合わせは、ブログ村のページを下までスクロールすると出てきます。
具体的な内容(コメント)に、以下のような要素を記載して送信しましょう。
・記事を投稿しても最新記事に反映されない
・PING送信が正常に行われていることは確認した
・ブログサービスは〇〇を使っている(WordPressやライブドア等)
・(WordPressの場合)使用しているプラグインの影響はではない
私の場合、問い合わせ後、1日程度で記事が反映されるようになりました。
問い合わせに対して返信をいただいたわけではないため、確実なことはいえませんが、恐らくブログ村のアップデートによる影響等が原因だったと考えられます。
まとめ
以上、記事を投稿しても、にほんブログ村の新着記事に反映されない場合の解決方法でした。
さらっとPING関係を調べて、あまり悩まずとりあえず「お問い合わせ」してしまうのが良いでしょう。
時間コスト的に、プラグインの確認はお問い合わせしてもダメだった場合で良さそうです。
当ブログのアクセスは検索流入が9割以上ですが、サブブログにおいて、にほんブログ村は非常に貴重なアクセス源となっています。
ジャンルによってブログ村からのアクセスは異なってきますが、とりあえず使わない手はないですね。
コメントを書く