ドラクエ4シリーズのクエストがきていますね。
本日(19.04.09)各種チャレンジが実装されました。
なんと、全てクリアするとふくびき券スーパーが5枚貰えるという大盤振る舞い。
しかしながら、クエストによっては無課金初心者だとなかなか難易度が高いのが現状でしょう。
本記事では、最低限5周年イベントでダークドレアムとトガミヒメを確保していることを前提とし、無課金初心者でもこれらのクエストをクリアする方法を紹介します。
基本的に、全てのクエストを無☆のダークドレアムサンドでクリア可能です。
(PTに使用するモンスターもすべて無☆でOK)
なお、ふくびき券を確保するのが目的であるため、指定ラウンド以内でクリアやノーデッドクリアは無視しています。
(ものによっては全ミッションクリアも可能)
vsキングレオ
パーティ構成
本PTでは、ミッションを全てクリア可能です。
代替候補のモンスターは以下となります。
【ゾーマorウルノーガ】
斬撃無効のバフ剥がし役です。
指定ターン以内にクリア等を狙わない場合は、適当なアタッカーを入れておけばクリア可能です。
戦い方
基本的には「鬨のふえ」で攻撃力を強化しつつ、最大火力で攻撃するだけです。
2ターン目に斬撃無効化バフをかけてくるため、ゾーマやウルノーガでバフを剥がしてあげましょう。
バフ剥がし役は素早さにスキルポイントを振り、黄金のツメ等を装備させ、行動順を上げておくと無駄がありません。
バフを剥がせない場合はちまちまと体技や通常攻撃で殴っていきましょう。
また、「ちからため」で攻撃力を上げてきたら、「すさまじいオーラ」等で必ず剥がしましょう。
vsギガデーモン
パーティ構成
本PTは、ふくびきスーパー券狙いとなります。
基本的に何でもOKです。
戦い方
「鬨のふえ」を掛けてひたすら最大火力で攻撃するのみです。
なお、アタッカーの枠を1つエルギオスにし、「天使の理」をウルトラスタンプ等にあわせて使えばノーデッドも楽々です。
vsアンドレアル
パーティ構成
本PTでは、全てのミッションをクリア可能です。
代替候補のモンスターは以下となります。
【ヴォルカドラゴン】
盾役です。ヴォルカドラゴンを持っていると、ノーデス+5ターン以内クリアが簡単になります。
持っていない場合は、ドラゴメタルやバザックス等の回復、みがわり役で代替し、終盤までダークドレアムが残るように調整しましょう。
【プリンスモーモン】
ヴォルカドラゴンにベホマをかける係です。
ヴォルカドラゴンを持っていない場合はアタッカーかみがわり枠にしましょう。
戦い方
怖いのは「しゃくねつ」くらいです。
ヴォルカドラゴンを持っている場合は、毎ターン「におうだち」していれば苦労せずに倒せます。
(尻尾ビンタ等で倒れたりするアクシデントはありますが)
ヴォルカドラゴン無しの場合は、終盤までダークドレアムが残るよう身代わり等で調整しましょう。
ダークドレアムは基本的に即死することはないので、HPが削られてきたら守る形でOKです。
また、ダークドレアムは終盤の「しゃくねつ」にあわせて「魔神の構え」を使いましょう。
なお、アンドレアルは1匹倒れると、残りの2匹がメラブレイク状態となるため、なるべくバランスよく削っていきましょう。
vsヘルバトラー
パーティ構成
本PTでは、ノーデッドクリアが可能です。
イオナズンは基本的に耐えられないものと考え、「ダメージ無効化」や「くじけぬ心」を持ったモンスターで構成すればOKです。
なお、vsギガデーモンと同様のPTにすれば、5ターン以内にクリアも可能です。
戦い方
3ターン目に強烈なイオナズンが飛んできます。
ダークドレアムは3ターン目に「魔神の構え」を使用しましょう。
それ以外は特段問題ないはずです。
vsエビルプリースト
パーティ構成
本PTでは、ノーデッド以外のミッションをクリア可能です。
アタッカーは1体狙いで攻撃できるモンスターにしましょう。
戦い方
エビルプリースト単体狙いでいきましょう。
エビルプリーストを倒せば、スモールグールは全て消えます。
ダークドレアムは多少無駄になりますが、「真・魔神の絶技」でエビルプリーストの防御力が下がるまで削り、以降は「超はやぶさ斬り」で良いでしょう。
また、タップダンスで回避率を上げてきたら、剥がしておいた方がスマートです。
加えて、3ラウンド目には強烈なバギクロスがきますので、ダークドレアムは「魔神の構え」を使用して備えましょう。
他のモンスターはここでお役御免となります。
全てのモンスターがバギクロスに耐えられれば、ノーデッドクリアも可能です。
なお、魅了攻撃は運次第なところがありますので、そこは割り切りましょう。
まとめ
以上、レジェンドⅣの無課金攻略方法でした。
今回は5周年記念で誰でも入手可能だった「ダークドレアム」と「トガミヒメ」以外はなるべく使わないPTを紹介しました。
紹介したPT以外でも、クリアしたいミッションにあわせて、手持ちと相談しながらPT構成をかえればミッションコンプリートも十分に可能です。
©SUGIYAMA KOBO
Developed by Cygames, Inc.
当ブログ上に掲載しているゲーム画像及び動画の著作権、商標権及びその他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
コメントを書く