DQMSL冒険王への旅路レベル35の攻略です。
結論はお祈りゲーの域を出ませんが、駒が揃っていなくても運次第で攻略可能です。
金地図10連×10日で得たモンスターを組み合わせれば何とかなるでしょう。
私は恐らく20戦くらいしました。
冒険王への旅路 Lv35の概要
冒険王への旅路レベル35は、オルゴ・デミーラと神様のドラクエ7コンビです。
オルゴ・デミーラはマダンテ、プチマダンテ、BUFF剥がし(身も凍るおたけび)、神さまはMPダメージ(ファンキーダンス)等で攻撃してきます。
また、ステータス低下効果を与えると、オルゴ・デミーラはマダンテでPT壊滅級のダメージを与えてくることに加え、神様はめいそうで超回復してしまいます。
ただし、確認した範囲では体技防御は下げても行動に変化はないようです。
ここが攻略のカギになっていますね。
攻略方法
攻略パーティ例
私が攻略した際のPTは以下のとおりです。
トガミヒメの装備はりゅうおうの杖+7↑、それ以外は???系にダメージUP系の装備です。
コンセプトは、真・厄災の王で体技防御をダウンさせて体技押しです。
次節で紹介しますが、2ターン目に神様を倒しきる火力があれば何でもOKです。
なお、フレンドの理想は、新生転生のオルゴ・デミーラ(怪物型)ですが、フレンドが充実していないと中々見つからないのが難点ですね。
戦法:1ターン目
まず、1ターン目の動きは以下のとおりです。
竜王:咆哮(攻撃)
トガミヒメ:鬨のふえ(追い越し+攻撃UP)
グラブゾンジャック:金剛の構え(確定耐え+次ターンで10000級のダメージが出せる)
真・厄災の王:真・厄災の絶技(体技防御ダウン)
レティス:神鳥の守護(オルゴの攻撃での生存率アップ)
ダークドレアム:魔神の構え(マダンテ対策+余計な攻撃をしない)
1つ目の運ゲーポイントとして、1ターン目のオルゴデミーラの攻撃時に全員生き残れるか、神様の2ターン目集中攻撃までに体技防御を2段階下げられるかというのがあります。
ただし、厄災は体技防御ダウンに成功、レティスは守護をかけられていれば倒されても問題ありません。
それ以外は諦めて次いきましょう。
なお、トガミヒメが敵のオルゴデミーラより先に動いてしまうとBUFFを全て剥がされますので、素早さを320程度(☆0の基本値)まで下げておきましょう。
戦法:2ターン目
2ターン目は鬨のふえにより先手が取れます。
竜王:咆哮
トガミヒメ:いやしの雨 or 黄泉がえりの舞
グラブゾンジャック:神様にキルジョーカー
真・厄災の王:真・厄災の絶技
レティス:いやしの雨(状況に応じてはやての息吹で攻撃)
ダークドレアム:真・魔神の絶技
2つ目の運ゲーポイントです。
厄災と魔神の絶技がどこまで神様に集中するかにより、神様を倒せるか決まります。
ここで、神様を倒せなければ負け確定です。
戦法:3ターン目
3ターン目は、神様が倒されていることを前提とします。
大抵はオルゴ・デミーラに防御ダウンが入っているはずですので、マダンテを打たれます(例外あり)。
そのため、レティス、厄災は倒されており、トガミヒメはりゅうおうの杖により復活、竜王とゴリラはHP1、ダークドレアムはマダンテ回避状態となっているはずです。
竜王:くいちぎる
トガミヒメ:いやしの雨 or 黄泉がえりの舞
グラブゾンジャック:キルジョーカー
ダークドレアム:真・魔神の絶技
以降のターンも同じ流れで、お祈りです。
オルゴ・デミーラにも体技防御ダウンが入っていないと、ゴリラが無力化するので厳しい印象があります。
あとはダークドレアムの火力次第ですね。
3ターン目までいけば、負けても大体惜しいところまで行くので、山は2ターン目ですね。
代替案
ひとまず、上記PTで攻略はできましたが、そうピッタリ手持ちはいないものですよね。
しかし、5周年ではじめた方の殆どが所有しているであろう軍神トガミヒメがいれば何とかなるかと思います。
ただし、体技ベースで行くなら、厄災の王も必須です。
いつものトガミ火力ゴリ押しで行くのはかなりの運ゲーになりますが、理想値がでれば可能です。
リーダーについては、手持ちがいなかったので竜王を入れているレベルですので、火力+耐久があれば何でも良いです。
理想は怪物のオルゴ・デミーラですが、その場合フレンドにダークドレアムは選択できません。
(くじけぬ心がないとマダンテで倒される)
レティスについては何でもよく、素早さが300台後半以上のモンスターで精霊の守りを使えばOKです。
ダメージバリアでも耐えるときは耐えます。ドラゴメタルでもOKですね。
いっそのこと、ダークドレアムサンドにしてしまうのもありでしょう(2ターン目の運ゲー度が上がるくらい)。
クリア可能な条件としては、2ターン目の神様行動前に神様を倒せる(=理想の攻撃集中度等が発生すれば1ターンで倒せる攻撃力がある)ことです。
まとめ
以上、冒険者の旅路レベル35の攻略でした。
あくまで今回紹介したのは私が攻略した際のパーティベースの一例ですので、勿論これでないとクリア不可というわけではありません。
冒険者の旅路で、特に節目のレベルは運ゲー要素が多いステージが多いですね。
地道に攻略していきましょう。
・48時間ガチャおよびフェスのピックアップ詳細
©SUGIYAMA KOBO
Developed by Cygames, Inc.
当ブログ上に掲載しているゲーム画像及び動画の著作権、商標権及びその他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
コメントを書く