ブルーオーシャン戦術についてご存知でしょうか?
血で血を洗うほどに競争が激しいおぞましきレッドオーシャンは避けて、競合が少ない、もしくは全くいないブルーオーシャンを開拓しようという経営戦略がブルーオーシャン戦術です。
恋愛に当てはめるとどうでしょうか?
女性にとっての恋愛レッドオーシャンは、以下の要素を併せ持つ男性でしょう。
・イケメン
・高身長
・話が面白い
・高収入
・高学歴
致命的な欠陥が無く、かつ上の3つ以上の要素を持っていたら、レッドオーシャン入りと考えてよいでしょう。
それでは、本記事で注目するハイスぺ理系男子が持つ共通要素には何が含まれるでしょうか?
・話(考え方)が面白い
・高収入
・高学歴
レッドオーシャン入り!!!
「話が面白い」に関しては、お笑い芸人的な面白さではなく、話の奥深さとか、造詣・知識の深さからくる視点の面白さ、頭の回転の速さによるロジカルな話の構成力、切り返しの当意即妙さという面が大きいですね。
頭がいい人は話が面白いとよく言われるアレです。
しかし、そんなレッドオーシャン入り確実と思われるハイスぺ理系男子ですが、実態はというと「普通にモテる人」と「全くモテない人」とに二極化しております。
そして、「全くモテない人」の方が多数派です。
私は理系就職ランキングトップ10の常連である大企業を渡り歩きながら、理系ハイスペ男子を多数見てきたので、自信を持って言えます。
そして、モテない彼らは恋愛素人そのものですので恋愛テクニックをお持ちの方なら簡単に手玉に取ることができるでしょう。
彼らは紛れもなくSky of Blue&Sea of Greenなブルーオーシャンです!
ってかもはやブルーハワイのオーシャンビューです!!
特に、都心付近に務める研究者は既婚率が異常に低く、私の所属していた部署では50%を切ってました…。
その部署の平均年収は1000万~1200万ぐらいでしたかね(平均年齢45歳ぐらいですが)。
本記事では、そんな恵まれない彼らと素敵な女性たちとをマッチングするべく、モテないハイスぺ理系男子に興味がある女性達に向けて、ハイスぺ理系男子との出会い方から捕まえ方までをお伝えいたします。
※注意※
本記事には、著者の経験に基づく事実が中心のため、多少偏見が含まれております。
ハイスぺ理系男子とは?
定義
ここでは、ハイスぺ理系男子を以下のように定義します。
難関大学出身(主に大学院卒)で、大企業もしくは国立研究機関の研究者、技術者であり、いずれは年収1000万円に到達することが保証されている理系男子
社会人の上位7%しかいない年収1000万円への到達が約束されているポジションにいるということは、それなりの倍率の選考を潜り抜けているためハイスぺ認定しても良いでしょう。
必ずしもそうではないのですが(教授のコネとかね)、あくまで一般論として線引きします。
ハイスぺ理系男子のモテないエピソード
そんな彼らがどのぐらいモテないのか、それを物語る一つのエピソードを紹介します。
私が某大企業の新入社員のころ、泊まり込みの新人研修がありました。
新人はグループ会社含めて1000人ぐらいいて、70人ぐらいのクラスに分けられていたのですが、ある日の夜に20人ぐらいの野郎どもが雁首揃えて馴れない恋愛トークを始めました。
こういう話をしはじめるのは決まって関西出身のプレイボーイです。
周りの群衆の曇った表情から漏れる、
(おまえはいったい なにを言いだしてるんだ…)
という無言の圧力もお構いなしに、その男は言い放ちました。
「今まで何人と付き合ったことがあるか、一人ずつ言っていこうぜ!俺は7人だ。」
自信満々にそういうと、時計回りに強制的な辱めを受ける極刑執行が突如断行されました。
(何も悪いことしてないのに)
ピリッとしたムードの中、最初の一人目が勇気を出して正直にこういいました。
「おれ、実は付き合ったことないんだよね。」
その一言をきっかけに、野郎どもの張りつめた表情筋は不意に弛緩しました。
すかさず隣の人が、「おれも0人だよ。」と言いました。
それまで重たかった空気が、和やかで平和なムードに変わりました。
その後も「0人」の輪唱は続き、結果として恋愛経験者は約20人中わずか4人のみでした。
つまり、1000万円プレーヤーにいずれはなる(多くは40代前半までには)ことが保証されている平均年齢24歳のハイスぺ理系男子の約80%が恋愛未経験者だったのです。
たまたま類が友を呼んだからかわかりませんが、衝撃的な出来事でした。
ブルーオーシャンという意味がおわかりいただけたでしょうか?
ハイスぺ理系男子の特徴
ハイスぺ理系男子が如何にブルーハワイのオアシスであるかがわかったところで、彼らの特徴を見ていきましょう。
敵(?)を知れば百選危うからずです。
ハイスぺ理系男子の魅力
結論から言うと、彼らは人間としてとても良い人が多いです。
なぜか、モテない人ほどそういう傾向があります。
そして、彼らは自ら恋愛市場に出向こうとはなかなかしません。
もし行動していたら、おそらく普通にモテていることでしょう。
優しくて人間性も性格も良く、倫理観も高く誠実で真面目で優秀な人が多いですから当然です。
彼らがモテない理由は、基本的には「圧倒的な出会いの少なさ」と、青春期を勉強に捧げた結果として異性とのコミュニケーション経験不足から来る「恋愛に奥手であること」です。
じっくり接してみるまではわからないかもしれませんが、同性から見ても人として魅力的ですから、何かをきっかけに付き合いが始まると(多くは友人の紹介ですが)、そのまま結婚まで行って幸せな家庭を築く確率が、私の周りではかなり高いです。
つまり、人間的に超有望株なんですね。(もちろん個人差はあります)
「何でこんなに素晴らしい人に恋人が居ないんだろう、世の中の女は見る目が無いなぁ」と何度思ったことか…。
今になってわかったのは、世の中の女性に見る目が無いのではなく、単にきっかけが無いだけだったということです。
ハイスぺ理系男子の弱点
一方で、特に研究者の中にはアスペ度が高めの人が多いのも事実です。
選球眼は必要です。
また、見た目とかあまり気にしません。恋愛市場では勝負してないからです。
私も学生当時は渋谷内をジャージ上下で闊歩したりデートしたりしてました。
無論、この辺は人によりますが、恋愛市場に参加してない狙い目の人ほどそういう傾向にあります。
逆にいえば、あなた好みにカスタマイズし放題です。
結婚した理系男子のその後
ところで、世間では「結婚は墓場だ」論が根強いですが、30代前半の私の周りで結婚しているハイスぺ理系男子からはそういう声を聞いたことがありません。
参考までに、ハイスぺ理系男子の頂点に君臨する私の恩師がよく言っていた言葉は、「私は結婚して幸せです。あなたも早く結婚しなさい。」でした。
結婚を「墓場」にするかどうかは、その人次第なのかもしれませんね。
ハイスぺ理系男子との出会い方
理系男子と出会う3つの方法
長々とお待たせいたしました。
おそらく理系男子に対してはいくばくかの負の偏見があると思うので(マッドサイエンティストとかオタクとか)、多めにポジティブキャンペーンを行いました。
といっても、私が感じるままに真実を述べたまでですけどね。
偏見が壊れたかはわかりませんが、十分に魅力を説明したところで、ハイスぺ理系男子との出会い方を伝授いたします。
主な出会い方は、以下です。
・アルバイトやパート、派遣社員として理系企業や国立研究機関に潜り込む
・理系の知人を通じて紹介してもらう
・理系のホビーやゲームにはまって活動に参加してみる
おすすめの方法は?
この中でも断然お勧めなのは、「アルバイトやパート・派遣社員で潜り込む」ですね。
但し、大企業のパートや派遣社員は、採用難易度が結構高いようにみえます。
何故なら、採用されるのは経験上「お綺麗な美女」が多いからです(年齢層は広いが若い人が多い)。
それもそのはず、彼女たちは出会いが少なくモテないハイスぺ理系男子の結婚候補としてあてがわれている側面がある(ようにみえる)からです。
何故なら、ハイスぺ社員が結婚すれば落ち着いて仕事に集中できるし、メンタル面も安定するし、奥さんの手料理等により健康状態も向上するし、家庭があるために転職もしにくくなる、などなど企業としては良いこと尽くしなのです。
また、綺麗な女性がいることで職場も華やかになり活気が出るという効果もあるのでしょう。
逆に言うと、そのような効果を最大限発揮できる人材が選ばれやすいため、選考の倍率は高いことが予想されます。
(ちゃんと研究調査すると、美女は男性の集中力をゴッソリ奪うため男性の多い職場には不向きという結果があるのですが…)
それでも、チャレンジしてみる価値は多分にあります。
特にあなたの手に職がある場合はなおさらです。仕事の即戦力として採用される例は多々あります。
もし受かれば、お金を貰いながら結婚候補生として理系ハイスぺ男子たちを選り好みできるわけですから、こんなに優良な結婚マッチングサービスは他にないでしょう。
最もイージーな方法
ここで、自信が無く倍率が高いのは無理という方に向けて、おすすめの入り口があります。
それは、国立研究所のアルバイトとして働くことです。
特に地方の場合は、国立研究所のアルバイトは割りと簡単になれます。
ルックス採用な感じもそこまではありません。
大企業ほどの給料は期待できないし、バランスの良い人材は少ないかもしれませんが、ハイスぺ人材がちゃんと揃っています。
但し、地方に行けば行くほどハイスぺ理系男子の結婚率は高くなっていきます。
おそらく、ハイスぺ文系男子が跋扈する都心に比べて、地方では理系男子のヒエラルキーが高くなるため、女性に注目されやすいのでしょう。
とはいえ、優良株は沢山いますので、次の職を探していてかつ住居付近に研究所等がある方は、採用に応募してみることをおすすめします。
ハイスぺ理系男子の落とし方
目をみつめる
簡単です。笑顔で目をみつめれば大抵落ちます。
ただし難点は、男子側が目を見てこないことです。
女性と目を見て話す機会が少ないため恥ずかしくなることと、簡単に落ちないための防衛本能が働いているからですかね?
目を見て話されないと、「自分に気が無いのかな?」とか「冷たい感じの人なのかな」という印象を持ちますよね?
これが彼らを一層モテなくしている原因の一つでしょう。
実際は、気が無いということはなく、むしろ意識しすぎな結果のうつむき加減なのです。
積極的なスモールトーク
ということで目を合わせるのは難易度が高いので、他のより確実な方法を紹介すると、それはちょっとしたスモールトークを積極的に行うことです。
モテない男子はちょっとした自然なスモールトークが出来ないからモテないという説もあります。
(身に覚えがあります)
それを、代わりに女性側からやってあげれば問題解決です。
ことあるごとに頻繁に話しかけられることにより、好かれていると勘違いして心臓が高鳴り、吊り橋効果であなたのことが好きになります。
…適当なことを書いてますが、好きになりやすいことは事実です。
ザイオンス効果というものをご存知でしょうか?
人は、接触回数が増えるほど相手やモノに対して好感を持つという習性があります。
この効果は、ビジネスでよく利用されます。
例えば、営業で頻繁にお客さんのもとに訪れることとかですね。あとは、大企業が大金をはたいて商品のテレビCMを頻繁にうつことも、テレビ視聴者に商品を馴染ませてザイオンス効果を得ることが目的です。
この手法を利用すれば、モテないハイスぺ理系男子を簡単に手玉に取ることが出来るでしょう。
その他の手法
他に有効なのは、男性側からマニアックな趣味の話とか難しい研究の話が始まっても、いやな顔一つせずしっかりと聞いてあげることです。
自分の好きな話を女性に対して思う存分語れる機会など基本的には皆無であるため、無限に話し続けます。
そして、好きになります。
ただし、あまりにも興味がない話だと、結ばれてもこの先辛い可能性があるので、「この人の話なら苦痛じゃない」と思えないなら引きましょう。
注意事項
ハイスぺ理系男子を落とすにあたり、1つだけ注意事項があります。
それは、思わせぶりな態度は諸刃の剣であるということです。
相手によってはストーキングを始めることもあるかもしれませんので、興味のない相手への思わせぶりな態度は控えましょう。
ターゲットはある程度絞りましょう。お互いにとって良くないですからね。
(身近なところでそういう例をみたことがあります…)
まとめ
モテないハイスぺ理系男子を捕まえるには、出会いにまでたどり着けばほぼ勝ちであるということがおわかりいただけたでしょうか?
何度も書いているように、当然人によって個人差がありますが、モテないハイスぺ理系男子多くは恋愛素人です。
自分がモテないことを自覚しているので、女性からのアプローチは彼らにとっては千載一遇の幸運な出来事なのです。
モテないハイスぺ理系男子には、人間的に尊敬できるような人が多いのも事実なので、是非捕まえてあげて、幸せな家庭を築き、優秀な遺伝子を後世に残してください。
ただし、最後に念を押しますが、その中に紛れている一部のモテまくりなプレイボーイたちには注意が必要です。
ちゃんと見分けて、理想の相手を見つけてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
※捕まえられて救われた理系既婚男子より
理系男子の大好物であるシンギュラリティやAI、日常的な科学などの情報を仕入れておけば、トークも盛り上がること間違いなしです↓
【最先端科学技術シリーズ】
【技術的特異点】シンギュラリティとは?~ベーシックインカムの必然性と労働からの解放~
【AI進化の衝撃】人工知能で今出来ること大全(最先端研究・ビジネス事例集)
【収穫加速の法則事例】ムーアの法則は限界?健在?半導体プロセスの現状と今後の展望【14Å?】
【最先端技術】ブレークスルー・テクノロジー10選 2018に見るAIの躍進と科学技術の潮流
【日常の科学シリーズ】
電気ケトルで即沸騰する仕組みと熱力学的に見る沸騰(給湯)速度の限界について
100度のサウナで火傷しない科学的な理由と、やけどする二つの可能性
コメントを書く