みなさん、ブログPV上がってますか?
新規ブロガーの方ほど苦戦しているのではないでしょうか?無論、ブログを始めて丁度1か月程度の本ブログも例外ではありません。
そこで、餅は餅屋ということで、ブログPVを挙げる手法について、先人の知恵を借りるべく情報収集をしてみました。
今回は、プロブロガー浅山 佳映子氏による著書『ブログのアクセス数を10倍アップさせる24の質問: 文章力ゼロ・3日坊主・知識ゼロでも大丈夫』に記載されている、ブログ運営のコツや気づきについて紹介していきます。
人を惹きつける文章の書き方やテクニックが凝縮されているため、ブログやアフィリエイトだけでなく、モノを書く全ての人たちにとって役に立つ情報が目白押しです!
一緒に巨人の肩に乗りましょう!!
ブログ開始初期は継続が重要
ブログを始めて3ヶ月は、研修期間と言っています。 書くことに慣れる期間でもあり、より伝わる書き方を学ぶ期間でもあります。書かないと、書き方も上手になりません!! 書かないと、どんな記事が良いのかもわかりません!! 書かないと、永久に成長できません!!
引用:『 ブログのアクセス数を10倍アップさせる24の質問: 文章力ゼロ・3日坊主・知識ゼロでも大丈夫』、著者: 浅山 佳映子、(以下全ての引用に同様)
はい、早速言ってくれました、ブログ始めたての初心者が一番聞きたかった言葉!
最初の3ヶ月はPVとか収益とか気にせずとにかく書きまくれと!!
ブログを始めた頃は、一生懸命書いた記事が誰にも読まれない日々が続き、悶々とした気持ちになりがちですよね。
私も、エッセンス凝縮しすぎてて有料級だろこれ!?って思いながら書いた渾身の記事が5PVとかの日には、自分の能力や才能を疑ったりしてました。
でも、ブログやアフィリエイトで生計を立てている多くの方が言うように、最初の三か月間は成果が上がらなくて当たり前なんですね。
わかってはいたつもりだったけど、本を出版するほどのプロから言われると、ほっと肩をなでおろせます。
それでは、具体的に何記事ぐらい書けば成果が得られ始めるのでしょうか?
ブログの本当の意味でのスタートは、 100 記事からです。それまでは会社と同じ、3ヶ月の研修期間だと思ってください!!
100記事、書けるとブログを書く習慣が少しずつ身についてきます。逆に書かないと気持ちが悪い…そうなればずっと続けられます。
100記事になるまで、アクセス数も気にしなくて大丈夫です。最初からアクセス数を気にしていると続きません。
なるほど、100記事までは、現在のPVとか収益とか気にすることが無意味であるとの教えです。
100記事まではわき目も振らずとにかく書いて書いて書きまくる、これが何千人もコンサルしてきたプロからみた最適解なんですね!
焦ったりへこんだりすることがあれば、この言葉を思い出しましょう。
そして、まだスタートラインにすら立ててないことを自覚し、スタートラインに立つための行動に注力しましょう!
なお、著者は365日続けることが大事だと言っております。スタートラインに立つのは3か月、100記事ですが、それを長期間持続することが最重要であり、最も難しいとのことです。
定期的にブログを更新し続けているだけで、成功に一歩一歩近づいており、現状では合格なんだと自分を褒めながら継続していきましょう!
関連記事:10,000時間の法則 -『天才』と『達人』の科学 –
人気 ブロガーはkiss がめちゃくちゃうまい!?
さて、なんのこっちゃ?もしや、ムフフ・・・!?
kissとはよくエンジニアの世界で使われている言葉です。ある単語の頭文字を組み合わせたものです。
“Keep it short and simple” (簡潔に単純にしておけ)。
シンプルイズベスト!! これと似た感じだと思ってください。
残念ながら、接吻のことではありませんでした。。まぢ残念。
みんな大好き、シンプルイズベスト!
では、具体的にどういう点に注意すればよいのでしょうか?
人気ブロガーがやっている読みやすい記事のポイント。
・ 一文は短く
・小学3年生でもわかる簡単な表現
・スラスラ読めるテンポ
つまり、誰に対してもなるべく読みやすく書くように、ということですね。
この辺、本ブログの要改善点です。。
人の心を動かす文章の書き方
本書の中の要所要所で、ブログでは人の心を動かすことが大事だと書かれてます。
それではどう書けば人の心を動かせるのでしょうか?
綺麗な文章を書いても人の心を動かすことはできない!!
正論で人の心を動かすことはできません!!
じゃあどうすればいいのさ、プロブロガーさんよぉ!!!
答えは簡単です。
「感情」です。
へっ??か、、かんじょー???
盲点でした、完全に。完全に盲点でした、完全に。
あなたが楽しければ相手も楽しい。
綺麗な文章じゃなくていいんです!!
まずは、感情を出して書く!!!
あなたが感情を出せば出すほど、読者は増えます。それだけではありません。
最後まで、あなたの記事を読んでしまう…。
ファンを作るテクニックの1つでもあります。
クゥーーーーーーーーー!!!!!!!!!
(めいっぱい感情を表現してみました)
感情、まぢだいじ。
Twitterを見ていると、女性ブロガーの方々の方が比較的早めに読者数が増えていく傾向にある気がしてますが、この辺の感情表現が上手なのかもしれません。
さて、続いてはお待ちかねのPV稼ぎテクニックです!
テク
ブログ記事では、読者の悩みを把握し、それに対する適切な回答を作ることがPVアップには重要だそうです。
PV10倍テクニックとして、Yahoo!知恵袋を使った手法をご紹介します。
知恵袋は相手の悩みを知れる最高のツールです。
本当に何に悩んでいるのかを知るためにも知恵袋は有効です。
大事なことなので二度言ってますね。
知恵袋の使い方
- 知恵袋で悩みを検索
- 回答受付中を探す
- ブログで解決方法を書く
- 知恵袋に回答する
頭良いっすね、先輩。無限に記事量産できるじゃないすか。。
この手法を知ることができただけでもこの本を読んだ価値があります。
そして、今このブログを読んでくださってるあなたも、この情報が得られただけでもこの駄文に付き合った価値はあります!
これで100記事量産は余裕ですね、おめでとうございます!
3秒ルール
食べ物を落とした時の非科学的な迷信として有名ですが、ブログでも3秒ルールがあるそうです。
検索結果をクリックして表示されるまでに3秒以上かかると、46%の人がそのページを見ません。
1秒増えるごとに、20%の機会損失…
理想は、2秒以内。
理想は3秒ちゃうんかいっ!!っていうツッコミは置いといて、恐ろしいほど人間はせっかちな生き物のようですね。そんなせっかちで愚かな種族、現生人類の要望に応えるためには、以下を改善すべきとのことです。
・画像のサイズ
・HTMLやCSS、javascriptのファイルサイズ
・プログラムの不具合
この中でも読み込み時間が遅くなる一番の原因は、画像サイズだそうです!
スマホのカメラ性能が高すぎる故の弊害ですね。
ブログに画像を張るときは、圧縮してからにすることが賢明です。
なお、スマホからのブログ表示スピードは「Test my site」にて確認することができます。
Webページをお持ちの方は、一度調査してみることをお勧めします!
人気ブログになりやすいネタ
アクセス数を稼げるかどうかは、アクセス数が多い分野かどうかに左右されるのは当然ですね。
本書では、人気ブログになりやすいネタが5つ紹介されてます。
人気ブログになりやすいネタ5つ
・時事ネタ
・節約術
・プチプラアイテム活用
・子育てネタ
・トラブル、事件、しくじり
時事ネタは鮮度が重要なので難しいですが、その他4つの分野に関しては、上記の知恵袋作戦を用いれば記事を量産できそうですね!
やはり、人々は問題解決を求めて検索を行うことが多いということがわかります。
私生活におけるトラブルや問題事は、記事の宝庫です!今まではトラブルを避けるように行動しておりましたが、今後は敢えて歓迎していこうと思います。
自分の検索履歴なんかも、記事ネタ集めに活用できるかもしれませんね。
その他、金言集
上記以外にも、有用な情報が多数ありました。
とてもじゃないですが全ては書ききれないので、特に重要そうな言葉をピックアップします。
(自分のためにブログを始めたとしても)記事だけは 他人のために書く!!
もっと言えば、あなたを応援してくれるであろう未来の 読者のために書く!!
人気ブログへの道は「サービス精神」
最後まで読んでもらうためにも、読みやすいテンポで書くことが大事
(テンポを出す上で)気をつけるポイントは3つ。
・一文は短く
・一意にする、あいまい表現をやめる
・ひらがなやカタカナをあえて使う
結論を先に書く
一行目の目的は二行目を読ませるためだ!!
書いた後に読み返す。 読み返す時期は、次の日がベスト。
書いた直後は、まだ書き手の状態。
1日経つと、 読者の気持ちで読み返すことができるようになります。この時に詰まるかどうか?
詰まったところは全て修正する。これの繰り返し。
私が過去に書いているブログでも、1年経った今やっとアクセスが増えている記事は、山ほどあります。 ブログは、SNSと違って資産です。今すぐに結果が出なくても、正しいことをやっていれば…やり方さえ間違っていなければ… 大丈夫!!! 必ず後から結果がついてきます。
100%になってから始めよう!! そう思っているうちに時代は変わる。しかも、100%なんて永遠にない!! 満足したら、そこでゲームセット!! 常に100%を目指すために、日々改善していこう!
アクセス解析を見ながら、ブログを育てる。ゲームに例えると、シムシティーの街づくりやたまごっちのような育成ゲームみたいな感じ。これが、ブログをやる醍醐味でもあります。改善して結果が現れた時は、テンションが上がりますよ。そのためには、常になぜ? そう、疑問に思うことが大事です。
浅山佳映子は密かにある野望を抱いています。「世界中を経済的豊かなホームページでいっぱいにする。」と言う野望です。13年間、そんな想いを胸に… 様々なブログやホームページを改善してきました。その13年間で培ったこと。あなたにお伝えできることは、やったもん勝ち!! と言うこと。
おわりに
以上です。著者のブログ愛を感じる怒涛の金言ラッシュでしたね!
最後に、著者のプロフィールを紹介して終わりにします。
この記事が、みなさまのブログライフの継続と繁栄の一助となれば幸いです。
著者プロフィール:浅山 佳映子
・知名度ゼロからトップブロガーへ導くwebコンサルタント
・クライアントのアクセス数を10倍以上にアップさせるSEOコンサルタント
・ネットショップの売上を4倍以上にアップさせるウェブ改善のスペシャリスト
・1日3万円以上もするセミナーをわずか3時間で満席にする人気講師
・FMラジオのパーソナリティ
・現役のデザイナーも学ぶ、Web専門スクールPchouseいちばん星 代表
・100%夢を叶える秘密のバイブル(公式メルマガ)
→ https://www.pchouse-ichibanboshi.com/mailmagazine.html
・現役のデザイナーも学ぶWeb専門スクール Pchouseいちばん星
→ https://www.pchouse-ichibanboshi.com/
・毎週木曜日20時からいちばん星TV
コメントを書く