テリワンSPの戦闘で超メジャーなみがわり戦法。
当ブログでは、闇竜シャムダの倒し方等で紹介しています。
しかしながら、設定をしっかりしても、思ったように行動してくれないことがあるかと思います。
今回はこの事象の原因と対策を紹介します。
みがわりしない場合の確認事項
まず、みがわり用モンスターが思うように特技を使ってくれない場合、AI設定を確認しましょう。
具体的には、以下のとおりです。
- 「戦闘中にAIが使う特技を設定」でみがわりの優先度が「よく使う」になっている
- 当該モンスターの「作戦を設定」が「サポートたのむぞ」になっている
この2つの設定が完了していないと、殆どみがわりを使うことはありません。
これらを設定してもみがわりをしない原因は次節にて解説します。
みがわりしない場合の原因と対策
設定できているのに何故みがわりしないのか?
設定は完璧!でもみがわりしないことがある・・・。なぜ?
この記事にていただいたコメントを例にとって解説します。
AIの使用特技をみがわりだけにしても、ダイヤモンドスライムを倒しきれなかったときや、HPが残り少なくなったときにメカバーンがみがわりを使わずにこうげきやぼうぎょをしてしまいます
いただいたコメントは上記のとおりですが、実はAIの仕様です。
AIの判断は以下の選択肢で行われます。
そのため、設定を確実にしても、AIが敵を倒せると判断したり、回復・防御すべきと判断するとそちらが優先され、みがわり以外の行動を取ってしまうのです。
みがわり以外の特技を使わない設定にしていると、「こうげき」や「ぼうぎょ」をしてしまうわけですね。
これについては仕様のため、根本的に解決することはできません。
AIがみがわりしない状態への対策
では、どう対策するのが良いかを考えましょう。
みがわりは使わず、他の行動を取ってしまう状況であれば、その中でベストな選択をするのが良いですね。
例えば、ダイヤモンドスライムやメカバーン等のみがわりキャラの場合、「みがわり」最優先は勿論、
で役立つものを使用可能にしておくのがおすすめです。
スキル「ぼうぎょ」を搭載しているのであれば、「攻撃行動」用のだつりょく斬りと、「防御行動」用のベホイミを入れておくのが最善です。
優先度設定の例を以下に示しておきます。
まとめ
以上、みがわり要員がみがわりしてくれない場合の対応策でした。
仕様上不可能なラインもありますが、その中での最善手を考えていきましょう。
・【テリワンSP】入手済みのモンスターが出ない?めぐりあいの扉の落とし穴
・【テリワンSP】パラメータ限界値まで育成する方法と限界確認をする方法
・【テリワンSP】闇竜シャムダのおすすめスキル・装備(武器)考察
・【テリワンSP】最速・最高効率のためのおすすめレベル上げ方法・やり方【楽々カンスト】
・【テリワンSP】Sサイズ最強アタッカーモンスターの作り方【おにこんぼう無双】
・【テリワンSP】闇竜シャムダPTを簡単に倒す方法(入手方法)
© 1998,2012,2018 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
当ブログ上に掲載しているゲーム画像及び動画の著作権、商標権及びその他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
【テリワンSP公式サイトはコチラ】
コメントを書く